犬の里親制度って知ってますか?「犬を飼う」というと一般的にはペットショップやブリーダーさん
から購入することだと思っている方がほとんどだと思います。
我が家の愛犬もそうして向かい入れました(恥ずかしながらこの制度を知りませんでしたというより理解
出来ていませんでした。)
いわゆる一目惚れというやつですね(今テレビCMでダメ!と言われているやつです。)。
「里親」は行き場のなくなった犬を引き取る人達のことをいいます。
今回は犬の里親制度についてどういう制度なのか、メリット、デメリットも含めて調べていきたいと思います。
【 里親になるメリット、デメリット 】
里親になることには犬達もそして私たち飼い主もメリットがありますが、その反面、デメリットもあります。
では里親になるメリット、デメリットについて調べてみましょう。
里親になるメリット
・行き場のない子を救い出すことができる。
通常、飼い主が飼い続けることを断念してしまったペットは、保健所または動物愛護センター、民間の動物愛護団体
などに保護されます。
保護された子たちに新たな飼い主が見つからなければ殺処分になってしまうケースがあります。
里親になることでその命を救うことができます。
・成長した姿を予測しやすい
里親を探している犬達は子犬ではなく成体に近い状態まで成長していることが多いので大人になった姿を想像しやすい。
子犬だと子犬の飼育環境が、成体だと成体の飼育環境が必要となりますが、成体もしくは成体に近い状態であれば飼育環
境は自ずと決まってきますよね。
また、基本的なしつけがなされている場合もあります。
・費用負担の軽減
里親になる場合は犬達の代金はかからないので、ペットショップやブリーダーから購入するような数十万円という費用は
かかりません。里親になるまでに受けたワクチンや検査の費用分を譲渡の諸経費として支払う場合がほとんどです。基本的
にそれ以外の費用はかからないというメリットがあります。
何より新たに家族を向かい入れるという素敵な気持ちになれるのも良いですよね。
里親になるデメリット
・持病や怪我を抱えている子もいる
里親として向かい入れるまでの犬の経歴はそれぞれ違います。中には持病を持っている子や怪我を負っている子もいます。
そういった子の場合は治療に費用が掛かってしまったり一緒に生活するために特別な世話を必要とする場合があります。
その様な場合もあると想定し、必要な世話をする覚悟を持つことも大切ですね。
・人間に対して不信感を持っている子もいる
飼育を拒絶されてしまった子や過去に虐待を受けてしまっていた子は人間に対して不信感を持っている子もいます。
その不信感を払しょくするのはとても大変なことです。そんな子を向かい入れる場合も想定しそれなりの覚悟を持って里親に
なることを検討しましょう。
・一緒に過ごせる期間が短いことも
里親を探している子はすでに成長している子や年齢がわからない子もいます。子犬の時から一緒にいることを考えればとても
短い時間となってしまう場合があります。それでも楽しい思い出を作ってあげたいと考えてあげられることが大切です。
私は「この子との時間は短いかもしれないな。」と思えば楽しい思い出をたくさん作ってあげたいと思いますよね。
【 里親になる条件 】
私は知らなかったのですが里親になるには条件があるのですね。以下に
( 引用はじめ )
1.犬を飼える住居環境であること
まず集合住宅の場合はペット可であることが必須条件ですね。
里親になる際もマンション側の許可を証明することも必要になります。
居住空間がマンションであっても一戸建てであってもご近所に迷惑はかけられません。大きな犬を向かい入れる場合はそれなり
の広さも必要です。
2.もしもの時にも後継人がいること
高齢者が里親となる場合はもしもの時のために後継人となってくれる方がいることが大切です。
ましてや一人暮らしであればなおさらですね。
テレビでもたまに取り上げていますが多頭飼育の方が亡くなってしまい、引き取り手がないままになっている犬の姿を見ることが
あります。自由を奪われた状態で劣悪な環境に置かれていることはとても悲しいことです。
3.根気強く犬と向き合っていけること
先程も触れましたが、里親を探している子達には様々な事情を抱えている場合が殆どです。以前の飼い主に裏切られ捨てられた子、
いじめを受けていた子、劣悪な環境で飼育されていた子。人間不信なんて子も。犬によって様々です。
ペットショップから向かい入れるのとは違い成体(成犬)であることが多く、子犬の時とは違いしつけをすることは並大抵のことでは
ないそうです。
根気強く向き合っていけることが大切ですしその覚悟も必要です。
4.経済的に余裕があること
ただ犬を飼うといってもお金がかかります。生きた動物(家族)を向かい入れるわけですから。
ご飯はもちろんですがケージや犬用のトイレ、トイレシートをはじめ生活に必要なものから狂犬病の注射、ワクチン、ノミダニ薬、フィラリヤ
薬など毎年一定にかかる費用等あげればきりがありません。
犬は自分でお風呂に入れませんので定期的なトリミングも必要です。我が家は2ヶ月に一度しか行けませんが。
あとは何といっても医療費です。人間と違い10割負担なので保険に加入するなどの備えや常日頃の健康管理も必要です。
( 参考 )
ペットの保険選ぶならお勧めの条件って?補償と保険料等から検証しました
私は正直事前のリサーチ不足で、「愛犬を向かい入れるのってこんなにかかるんだ。」と後から思い知らされたものです。
もしも里親を検討されているならその辺りのリサーチを十分されて、向かい入れてからのことをシミュレーションされることをお勧めします。
家族として向かい入れてから「 やっぱり無理だ! 」なんて決して言えませんので。覚悟が必要ですよ。
5.犬を飼えるライフスタイルであること
愛犬(生きた動物)を向か入れるという事はライフスタイルをその子に合わせる必要があります。
犬は自分でご飯を食べられません。自分で外出して散歩に行けません。むしろタイムスケジュールはある程度一定になるようにこちらで合わせる
必要があります。
我が家はたまに我慢させてしましますが・・・。
それが可能かどうか家族で話し合い検討してください。
( 引用終わり https://wanchan.jp/column/detail/20347 わんちゃんホンポ )
こんな条件もありました
( 引用はじめ )
・18歳以上で経済能力のある方
・定期健診や獣医療の必要性をしっかりと理解できる方
・飼育について家族の同意が得られている方
・飼育できる環境に居住している方など
( 引用終わり https://peace-wanko.jp/column/8827 ワンコラム )
やはり住環境は大事ですよね。せっかく新しい家族として向かい入れるのに常にストレスを与えてしまうようではいけませんね。
当然一緒に過ごせる時間をできるだけ多くしたいですし、散歩だって毎日同じ時間に行ってあげなければいけません。それには
私たちのライフスタイルも犬と共存できるものでなくてはいけませんね。
治療費はもちろん毎年の狂犬病や混合ワクチン、フィラリアの予防薬。定期健診もそうですが必要性を理解するのももちろんですが
それには経済的余裕がなければなりません。
自分が高齢で向かい入れた場合はこの子より先に死んでしまった時にはその後の面倒を見てくれる人が必要です。
なかなか全てをクリアするのはとても難しいですが(私も正直全てクリアできてはいません。)、この条件は里親になることに限らず
犬を飼うという事については覚悟のいる条件ですね。
【 まとめ 】
私も愛犬をペットショップから向かい入れたので、里親になるという事がここまで大変で責任の重いことだとは理解していませんでした。
里親制度のことを知りたいと思い色々と調べましたがはっきり言って勉強不足でした。
もしも「里親になりたい。」、「新しい家族を向かい入れたい。」と思っているようでしたら。家族でよく話し合いをして役割分担を徹底
して満場一致の状態で決めてください。
私も実感していますが可愛いだけでは続かないですよ。ましてや様々な経験をしている子を向かい入れることを検討しているのですから。
正直、散歩も時には面倒くさく思うこともあります。たまにはですが・・・。
せっかく向かい入れるのですからお互いに幸せになれる選択肢をしましょう。
最後までお付き合いありがとうございました。